【内部情報】片手間スマホ物販システムって稼げるの?相原良太の評判は?徹底検証してみた!

マーケティング本 > マーケティングを学べるコラム > 【内部情報】片手間スマホ物販システムって稼げるの?相原良太の評判は?徹底検証してみた!

こんにちは!マーケティング本です。

今回は、相原良太氏の「片手間スマホ物販システム」という副業案件について検証してみようと思います。

この副業案件は、その名の通り「物販」で稼ぐそうなのですが、

なんとスマホ1台で月収30万円の安定収入が得られるそうです。

物販と言っても様々な種類がありますが、どれもライバルが多く新規参入者は容赦なく淘汰される副業分野です。

そんな分野で片手間かつ、スマホだけで稼げるというのですが、本当に宣伝通り稼ぐことができるんでしょうか?

ということで、この「片手間スマホ物販システム」が本当に稼げるかどうか、口コミと評判を含めて徹底調査していきます。

結論を先に言うと、
この「片手間スマホ物販システム」は、ここ最近では珍しい、数少ないオススメできる案件の一つです。

その理由は、

実際にこの片手間スマホ物販に取り組んだ方からDMやメッセージ、コメントで内部情報を頂き、管理人が気になっていた以下の3つが解消されたからです。

・このシステムが本当に成り立つのかが疑問?
・無在庫販売はメルカリの規約に違反する?
・相原良太の評判が酷い?

今回の記事では「片手間スマホ物販システム」が、なぜオススメ案件なのか、その理由を徹底解説します。是非、最後までお付き合いください。

片手間スマホ物販システムってどんな副業内容?

まずは、片手間スマホ物販システムがどんな内容なのか詳細情報を調査していきます。


片手間スマホ物販システムの概要


片手間スマホ物販のセールスページや、登録後に見れるWebセミナー動画で分かったことをまとめていきます。

片手間スマホ物販システムですが、前述したように

・スマホ1台でOK
・月収30万円を目指せる
・片手間でできる

という夢のようなシステムを提供してくれるみたいですね。

そして、具体的なビジネスモデルは?というと、

どうやら「メルカリ物販」のようですね。

会員制の商品卸仕入れサイトから仕入れをして、それをメルカリで出品するとのこと。

一般的に物販といえば

・リサーチ
・仕入れ
・検品
・出品
・在庫管理
・発送

という、いくつもの面倒な手順があります。

特に、物販で稼ぐうえで大事なことは「リサーチ」と「仕入れ」です。

物販で稼げない一番の原因は

・利益を出せる商品を見つけられない
・コスパの高い仕入れ先を選定できない

だと言われてます。

逆に言えば、この2つをクリアできれば物販で成功するのは容易と言えますね。

僕も以前は中国輸入物販に取り組んでましたが、この2つが上手くいかなくて挫折してしまいました(´;ω;`)

しかし、この片手間スマホ物販システムでユーザーがすることは「出品」のみでOKとのことらしいです。

仕入れに関しては「会員制の商品卸売り仕入れサイト」で行い、その他の作業は外部に丸投げするそう。

また、唯一やる作業の「出品」でさえもコピペするだけOKらしいです。

至れり尽くせりですね!

これなら確かに物販未経験の方でも月収30万円が稼げそうな気がします。


会員制の商品卸売り仕入れサイトとは?


Webセミナー動画によると、

この片手間スマホ物販システムでは「会員制の商品卸売り仕入れサイト」を運営してるそうです。

ユーザーは、この独自の仕入れサイトから商品を購入するみたいですね。

どうやらこの仕入れサイトでは、Amazonやヤフオクなどの他社のプラットフォームより圧倒的に安く仕入れることができるようで、

その理由が

・大量に仕入れるから安い
・業者専用の古物市場で購入してるから安い
・買い取り事業もしてて、そのルートから安く仕入れることができる

ということです。

また、この仕入れサイトには以下の5つのメリットがあるそうです。

・きれいな写真が撮影済み
・商品は全て検品済み
・発送を代行してくれる
・無在庫で出品できる
・通常価格より圧倒的に安く仕入れられる

メリットだらけのように思えますね。


特定商取引法に基づく表記


続いて、特定商取引法(特商法)に基づく表記について確認します。

特商法に基づく表記とは、ネット商取引の中では特に確認するべき事項で、

契約時や、契約・登録後の保障やルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり取り決めるための法律です。

もしこの特商法の記載がない、もしくは、不備がある場合、あなたが不利益を被っても自己責任になってしまうので注意して下さいね。

さて、この片手間スマホ物販システムのLPには特商法の表記はありませんでした。

ただ、ローンチ元の会社サイトに特商法の表記があったので見てみましょう。



社名:株式会社イーストジャパントレード
代表取締役:相原良太
本社所在地:〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町4-6杉山ビル5F
連絡先:TEL. 03-6661-2943

返品・不良品について:お申込み後のお客様の都合によるキャンセル・返金に関しては応じることはできません。
商品、表現に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。


LPに特商法の表記がないのは非常に不審ではありますが、

株式会社イーストジャパントレードのHPにある特商法の表記

を見る限りでは不審な点はなさそうですね。

資金の持ち逃げなどの心配はないかと思われます。

ただし、「特商法の記載がある = 稼げる!」ということにはなりませんので注意が必要です。


相原良太とは?


この片手間スマホ物販システムをローンチしている会社の代表は、相原良太という方のようですね。

この方はTwitterもされてるようです。


参考:https://twitter.com/buppan_aihara

あらゆる企業やメディアに引っ張りだこの人気講師らしいのです。

ちなみに、セミナー動画ページに相原良太氏の略歴が載ってますね。

まとめると

・東京大学大学院出身
・物販ビジネス界No.1の工学博士として活動
・数々の古い物販の常識を打ち壊してきた物販界の革命児
・誰もが再現可能な最高峰のスマホ物販システムを開発することに成功
・多くの人の人生を劇的に好転させてきた実績に定評がある
・現在はあらゆるメディアや企業に引っ張りだこの人気講師として活躍

だそうです。

ちなみにGoogleやSNS等で相原良太氏について調べてみましたが、

たしかに2013年度(平成25年度)に東京大学に在籍しています。




参考:https://research-er.jp/projects/view/779476

「電力系統の日本型スマートグリッド化に関する研究」という、なんとも難しそうな研究のプロジェクトメンバーをしていますね。

経歴は間違いないようです。


片手間スマホ物販システムがオススメ案件である3つの理由とは?

冒頭でもお伝えしたとおり、
「片手間スマホ物販システム」は、ここ最近では珍しい、数少ないオススメできる案件の一つです。

その決定的な理由を解説していきます。

ポイントは、実際に片手間スマホ物販に取り組んだ方からDMやメッセージ、コメントを頂き、管理人が気になっていた以下の3つが解消されたからです。


このシステムが本当に成り立つのかが疑問?


当初、管理人が抱いていた懸念は、この片手間スマホ物販システムの「リサーチ」に関してです。

本当に売れる商品の情報を提供してくれるんでしょうか?

仮に、本当に売れる商品の情報を提供してくれるとして、

・商品を参加者全員がメルカリに出品したら、飽和するのでは?
・仕入も、参加者全員が同じ売れる商品を仕入れたとして、本当に在庫が担保できるの?
・注文が入った後に「やっぱり出品できません…。」となった場合、トラブルになるのでは?
・そもそも本当にそんなに稼げるシステムなら、「なぜ相原良太が一人で大量に動かさないのか?」

これらのことより、この片手間スマホ物販システムのロジックに疑問が残りました。

……でも、これらも実際に片手間スマホ物販に取り組んだ方から頂いたDMやメッセージですべて解消できました。

質問「本当に売れる商品の情報を提供してくれるんでしょうか?
→答え:普通に売れる商品教えてくれるそうです。特にカメラ系は毎日よく売れるそうです。


質問「商品を参加者全員がメルカリに出品したら、飽和するのでは?」
質問「参加者全員が同じ売れる商品を仕入れたとして、本当に在庫が担保できるの?」
→答え:売れる商品のリストは無数にあって、その中から出品できるのは1人まで。つまり、大勢が同じ商品を出品して飽和したり在庫が不足することは無く、普通に稼げるそうです。

質問「注文が入った後に「やっぱり出品できません…。」となった場合、トラブルになるのでは?
→答え:すでに倉庫内に商品が存在するものしか出品できないため、注文後に「やっぱり出品(送付)できません」というケースは無いそうです。

質問「そもそも本当にそんなに稼げるシステムなら、「なぜ相原良太が一人で大量に動かさないのか?」
→答え:これはセミナー動画をよく見ると説明もされてました。結論から言うと、大きな金額を稼ぐ人って、小さい金額が稼げるものってやらないんですよ。

これは自分に置き換えてみるとわかりやすいですが、小学生の頃って「家の手伝いでトイレ掃除や風呂掃除、食器洗いを1ヶ月間頑張ったら、500円とか1,000円もらえる」みたいなもの、喜んでやりましたよね?

でも、大人になるとやらない。なぜなら、もっと大きく稼げる方法を知っているからです。普通にバイトすれば時給で1,000〜1,500円くらい稼げますしね。

これとまったく同じでビジネスの世界でも、

・月30万円稼ぐ人は、月3万円稼げる方法は知っていてもやらない。
・月300万円稼ぐ人は、月30万円稼げる方法は知っていてもやらない。
・月1,000万円稼ぐ人は、月100万円稼げる方法は知っていてもやらない。

わけです。だから、そもそも年商で数億稼ぐ相原氏のような人は、いくら確実に稼げるからとっていも、月30万円のビジネスはやらないわけです。まぁ、逆にいえば、月30万円稼ぎたい人にとっては、またとないチャンスでもあるわけですが。


無在庫販売はメルカリの規約に違反する?


この片手間スマホ物販システムは無在庫での物販になりますが、

メルカリは無在庫出品を禁止しています。「このあたりは大丈夫なの?」というのが管理人の大きな懸念でした


参考:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/866/

この無在庫販売に関してWebセミナー動画では、

「卸サイトの責任者(=相原良太氏)がOKを出しているので無在庫の規約に触れずに出品できる」

とのことですが、

実践者の方とDMでやりとりさせてもらいましたが、結論から言うと、全く問題なく商品が売れているそうです。

というのも、そもそもこのメルカリの規約っていうのは、
商品を送る意思もないのにでっち上げで出品することを防ぐためにあるわけです。

でも、実際の片手間スマホ物販は、
そもそも倉庫に商品(在庫)があるものしか出品できないため、メルカリの規約にひっかかることなく、全く問題なく売れているそうです。

※これは実際に売れている様子をスマホのスクショ(画面撮影)でも見せてもらったので、間違いありませんでした。

まぁ、どんなビジネスもそうですが、重箱の隅をつつくように細かいことをばかり気にして前に進めない人は、往々にしてチャンスを逃します。こういう細かい規約とかを気にして、本来リスクじゃないことを不安に思っている時点でどんどんチャンスを失っていくのかもですね。

これは管理人も反省です。


相原良太の評判が酷い?


相原良太氏について調べてみましたが、
ネットにある悪評もでっち上げが多いですね。

……というのも、既に片手間スマホ物販に取り組んでいる情報提供者の方に、実際の中でのやりとりを見せてもらいましたが、
かなり懇切丁寧にサポートしてもらっていました。

基本的にチャットでサポートしてもらえるらしいのですが、こんな感じでかなり丁寧に返信がくるので、初心者でも前に進んでいけるようです。
(※ただ、質問に対して一つ一つ丁寧な返信を作ってくれるため、即レスは期待できないようです。まぁ、1日1〜2回でもちゃんと質問にまとめて答えてくれるなら、全く問題ないですよね)




結論

以上の調査結果をまとめると、

現状では、この「片手間スマホ物販システム」は、ここ最近では珍しい、数少ないオススメできる案件の一つだということがわかりました。


追記

今回の調査とは別に片手間スマホ物販システムを実践されている方の
片手間スマホ物販システム実践記も見つけました。この方は、既に片手間スマホ物販システムに取り組んでいる方に参考になる内容を紹介してくれています。
参考:https://smabp.com/

2022-10-19 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事